ブログにご訪問ありがとうございます。
兄弟喧嘩、大変ではありませんか?うんざりしますよね。
我家は最近、「曜日の奇数と偶数で優先順位を決める」というルールを作りました。意外と効果があり揉め事の減少させることが出来ましたのでエッセイ風にブログを書きましたのでご覧ください♪
うちの娘と息子

私には小2の娘と年長の息子がいます。
子供は喜ぶ、楽しむ、怒る、悲しむの感情が豊で、様々な表情を見せてくれる。
母親になって良かったと思えると瞬間は、やっぱり子供の笑顔を見るとき。
心から喜んでる姿は、私まで嬉しくなってしまう。(*^^*)
だけど、そればっかりで無い。(‘◇’)ゞ
娘の憎まれ口には心からイラっとくることもあるし、息子の行動にはため息をつきたくなるようなことが多々ある(-_-メ)
今一番大変だと思うのが、兄弟喧嘩。もう聞いていて嫌になる。
私自身、5人兄弟。たくさんケンカをしてきたし、ケンカ以上に危険なときもあった(;・∀・)ハサミが飛んだりリンゴが飛んだり、包丁が出てきたり。(=゚ω゚)ノひゃー!!よくみんな死なずにきたね!
大人になれば笑い話(笑)
うちの子たちも今はケンカばっかりだけど、なんだかんだ、仲良くやっていけると思っているよ!!
思いっきりケンカをさせてみた

今年の春休みの話。うちの子供達、毎日のようにケンカする。
ケンカの内容は本当にくだらない。ちょっと足が触れただけとか、テレビのリモコンの奪い合いとか。
ちょっとケンカになりつつあると、それぞれがママに告げ口にくる。
あ~疲れる”(-“”-)”
この際、思いっきりケンカをさせてみようと思い、宣言した!!
「ママはあなたたちのケンカを一切止めません。好きなだけケンカをしてください(‘◇’)ゞ」
息子「よっしゃ!」
娘も絶対に負けないと目で訴える。
早々に取っ組み合いが始まった。右の壁まで掴みあってポカスカポカスカ。
左の壁まで掴みあってポカスカポカスカ。
娘の髪の毛はグチャグチャ、息子の顔や腕には爪の引っ搔き傷。
止めないと決めたからには、止めない母。(-_-メ)
はぁはぁと息を荒げたところで、「そろそろよろしいでしょうか?」と声をかけてみる。
娘&息子「まだっ!」
母「そうですか。じゃぁどうぞ!!」
私も散々ケンカは経験してきたから、このくらいのケンカは大したことないと余裕な母。自分も子供の時こうだったよなぁと思うと可笑しくなって笑いが込み上げてきてしまった(笑)
こんな戦いが続くこと三日目、母が「まだやるの?」と言ったら、娘が泣きながら「もうやらない、もうやりたくない(ToT)」
息子は困ったことにまだやる気でしたが、娘がやる気ないから、そこでケンカ終了!
恐怖のハムカツ事件

子供達はハムカツが大好き。今日の夜ごはんはハムカツ♪
もちろん一人1枚、ハムカツを準備している。
私が夕ご飯をせかせかと準備しているとき、「私のハムカツ!!」って娘の声のあとに、「うわーん!!(泣声)ぼくのハムカツー!!」とリビングで大騒ぎ。
何事!?と思い目を向けると、先に盛っていたハムカツを息子が先に食べてしまっていた。
娘はハムカツを弟と半分こだと思い込んでいたらしく、大好きなハムカツを取られまいと、とっさに奪いにいっていた。
息子ちゃんは大泣きしながら、右手を振り上げ、その手には
フォーク!!
ひゃー!!( ゚Д゚)待て待て待てーい!!!
急いで止めに入る!!
ハムカツは一人一枚あるんだよ!って説明し、食べられちゃった分のハムカツを息子に戻し、事無きを得た(=゚ω゚)ノ
ハムカツで流血事件が起きるところだった(;・∀・)
食べ物の恨みは恐ろしい。飴一つでも子供にとってはオオゴト(≧◇≦)
我家の恐怖のハムカツ事件でした。
我家の揉め事を回避する「奇数と偶数」ルール

以前、育児サロンで会ったママから、子供がケンカになるときは「曜日の奇数と偶数で優先順位を決める」と言っていたのを思い出し、我家もやってみることにした。
偶数→娘優先
奇数→息子優先
例えば、YouTubeを見る順番で揉めたりするとき、偶数の日だったら娘優先ね!とか、歯磨きするのにもどっちが先かで揉めると奇数の日だったら息子優先といった具合でやってみた。
揉める内容がくだらなすぎて恥ずかしいけど、本当にくだらないことで揉める。(*´ω`)
この「曜日の奇数と偶数で優先順位を決める」はなかなか良くて、子供達も今日は奇数の日、偶数の日といった感じで納得出来ている様子。
奇数と偶数の日が使われなくなったら、君たちは大人の仲間入りだ!
(*´▽`*)
嫌よ嫌よも好きのうち

この間、娘の方が帰宅が早く、一緒に息子を迎えに行くことになった。
娘が「あ~、弟がいない方がいいな!私、一人の方がいい!!」
母はそれを聞いてすごく悲しくなった( ;∀;)
そのあと、クラブ活動している息子を迎えに行ったら息子はまだクラブ活動中。一生懸命頑張っていた。
そしたら、娘が「弟頑張れー!!」ってイキイキと応援していた。
クラブ活動が終わって、汗をいっぱいかいて戻ってきた弟くん。娘が「おつかれさま!汗がすごっ」って言って弟の両手いっぱいの荷物を娘が全部持ってあげてた(*´ω`)
なぁんだ。やっぱり弟のこと好きじゃん(*^^*)
娘は勉強家!?

娘はお化けが大嫌い。怖がりで一人で2階にも行けないし、トイレも一人で行けず、弟に付いてきてもらったりしている。
それなのにお化け図鑑の本が好きで、図書館でよく借りている。
この間「なんで怖がりなのにお化け図鑑なんて読むの?余計怖くなるんじゃないの?」って聞いてみた。
そしたら「ママ、お化け図鑑には、お化けに会っちゃたらどうしたらいいかが書いてあるんだよ。どうゆうお化けがいるか、どうしたらお化けに会わないかとか、これを読んで勉強しているの!」
恐れ入りました(笑)娘がそんな勉強家だったとは知らなかった~(笑)
さいごに
うちにはもう一人(犬)兄弟がいます。
14歳のシニア犬。この子が我家の長男。
娘ちゃんも息子もお兄ちゃん(犬)が大好き(*^^*)

まだまだケンカばっかりなうちの子供達。いつか良い思い出になりますよーに♪
おしまい
コメント