宇都宮市に引越して初めての春休み
宇都宮市に引越して半年が経ちました。
生活にも慣れてきたところで、いよいよ観光地巡り♪
子供達が春休みに入りましたので、どこに出かけようかとグーグル先生と相談。
お金をかけず、子供も楽しめる観光はあるかな~(*´ω`)そしてママ一人で子供達を連れていける場所!
気になったのは「大谷石資料館」「宇都宮動物園」「栃木県立博物館」!!
よ~し、いってみよぉ!レッツゴー( `ー´)ノ
春休み予算・・・(‘Д’)
ママ無職なのでね、きょくりょく節約!だけど子供達を楽しませてあげたい(・´з`・)!!
なので、春休み予算は一万円!!
どうなることやら(≧◇≦)
大谷資料館と平和観音
私が前から一度行ってみたかった大谷資料館。子供も行ってみたいというので、みんなで楽しめそう♪
ナビに住所を入れて行ってみたら、ナビが変な方向に案内する~( ;∀;)なかなか辿り着けないのだけどなぜ!?
と思ったら、大谷資料館のHPにい書いてありました。
「当館の敷地が広範囲のためカーナビに住所で入力されますと山の中で迷子になりますのでご注意ください。電話番号か施設名のオオヤシリョウカンでご入力してください」
皆様もご注意下さいね!!
私は迷子になりながら、やっとの思いで大谷資料館に到着( ;∀;)大谷資料館の入り口までは駐車場から少し歩きます。すると大きな石が見えてきました!いよいよ入館!!

【入場料】*駐車場は無料
大人 | 800円 |
小・中学生 | 400円 |

地下の巨大な空間に圧巻
ワクワクしながら階段で降りていきます。
なんだろう、ほこりっぽい匂い。薄暗いけど温かみのある照明が幻想的な雰囲気を出してる。
広い!天井高い!巨大~!神秘的~(@_@)
ヒンヤリした空気がより背筋をピンと張らせるような、非現実的な空間。一人だったらちょっと怖かったかもしれない(;・∀・)地下の巨大な空間には圧巻でした!!

こんなところでクラシックを聴いてみたい~(*´ω`)
映画やアーティストのPV撮影もされているそうで、受付所にポスター飾られていましたね!今度映画を見てチェックしてみようかな♪
ぐるっと一周して外に出ると、カフェ~(・´з`・)
美味しそうなメニューがいっぱい。。。全部食べたいけど、やっぱりアイス!みんなでジェラート♪

子供達はラムネ系とイチゴのジェラート、バナナのジェラートだったと思う。私はクリームチーズとチョコ。どれも美味しい(*´ω`)次はチョコとバナナのジェラートにして、チョコバナナにしたーい(笑)
大谷資料館に行ったらぜひ食べてみて下さいね♪
高さ27メートルの平和観音
大谷資料館から平和観音までは200メートルくらいでしょうか。私は歩いて行ってしまいましたが、徒歩は道路もせまく子供を歩かせるにはちょっと危険でした(;・∀・)
なので、おススメなのは日本最古の石仏「大谷観音」に隣接している駐車場に車を停めるのが良いかもしれません。ただ、そこの駐車場を無料で利用するには「大谷観音」拝観料が必要です。
【入場料】*駐車場「大谷観音」参拝する方は無料
大人 | 中学 | 小人 |
500円 | 200円 | 100円 |
今になって、「大谷観音」見に行けば良かったと後悔(~_~;)「平和観音」と「大谷観音」は対面と言うくらい近いですよ~!
ちなみに「平和観音」は無料です。「平和観音」だけ見たいという方は「大谷市営駐車場」に車を停めるのが良いです。

平和観音は階段があり、胸のあたりまで行けます!子供達、あっという間に駆け上がる~(;・∀・)ママも追いつけとゼーゼーする~(~_~;)
「平和観音」は太平洋戦争の戦死者を追悼するために作られたそうです。平和を願って作られた観音様なのですねぇ。
https://www.tochigiji.or.jp/spot/2264/
栃木県立博物館と栃木県立中央公園
栃木県立博物館の入場料の安さにびっくりでした。子供無料ってありがたいですね(・´з`・)
博物館に来る時は、ぜひお弁当を持って(買ってもOK)来てみて下さい。同じ敷地に中央公園がありそこの芝生でご飯を食べれます♪遊具はありませんが、花を見たり日本庭園を散歩するだけで楽しいですよ!
博物館併設のレストランもあります!公園があると知らずに博物館に行ってしまい、もっと遊びたいと子供に言われてレストランを利用(;’∀’)美味しかったのですが、春休み予算を超えてしまう~(=゚ω゚)ノ
レストランには恐竜の卵アイスがありました!息子に食べたいとせがまれましたが、お子様ランチでアイスが付いていたのでそこはスルー(~_~;)
【入場料】*駐車場無料
一般 | 高校・大学生 | 中学生以下 |
260円 | 120円 | 無料 |


栃木県に生息している生き物たちや、恐竜の模型、昔の人たちの生活の様子などを見ることが出来ました!


公園内は犬の散歩や自転車、運動器具の使用が禁止されていました。遊具はありませんが、季節のお花を楽しんだり、日本庭園でコイを見つけたり、散歩したりするだけでも子供達は楽しかったようです♪
http://www.muse.pref.tochigi.lg.jp/
宇都宮動物園&遊園地
春休みのメインイベント!!。きましたねぇ。子供達が一番楽しみにしていた所です。一番お金をかけてあげたいけど、予算一万円なので節約も頭に入れつつ(;^ω^)お弁当持参で行きました!
【入園料】
大人(中学生以上) | 小人(3歳~小学生) | |
動物園・遊園地 | 1400円 | 700円 |
プール(小人三才以上) | 700円 | 350円 |
共通券(動物園・プール) | 1600円 | 800円 |
宇都宮動物園って同じ敷地に遊園地もあるんですね!動物園と遊園地両方楽しめちゃうなんて(*´ω`)夏にはプールもあるようですよ!


動物園の中はライオンやゾウやカバも。キリンに餌をあげたり、子供達も大興奮!!やっぱりキリン大きいねぇ~。子供達にとってはキリンに餌をあげるのは怖かったもよう~(;’∀’)動画ばかり撮影していたので写真撮影忘れてたー(;O;)
私はリスザルを見るのが楽しみでしたぁ。リスザルって意外と激しいのかしら?「嚙まれたり盗られます!!!」が貼られてた(笑)

その他にも小動物に触れられるコーナーがあったり、ポニーに乗ったり♪

遊園地へGO!乗り物料金♪
動物園を一周したところで、子供達は遊園地に早く行きたくて観覧車が見える方向へダッシュ。まてまてまてーい(~_~;)
途中、トリックアートに遭遇!

乗り物料金はリーズナブルで、子供だけで乗れる乗り物が多かったのが良かったです!親も乗るとなると結構料金増しますからね( ;∀;)
【乗り物料金】
観覧車 | 大人:300円、小人:200円 | |
ジェットコースター | 大人:300円、小人:300円 | ※4~6歳までのお子様は保護者同伴 |
ゴーカート | 大人:300円、小人:200円 | ※身長制限あり |
アドベンチャー | 大人:300円、小人:300円 | |
ドラゴン | 大人:200円、小人:200円 | |
スカイバルーン | 大人:200円、小人:200円 | |
スペースカー | 大人:200円、小人:200円 | |
レトロエレファント | 大人:200円、小人:200円 | |
メリーゴーランド | 大人:200円、小人:200円 | |
豆汽車 | 大人:200円、小人:200円 | |
モノレール | 大人:300円、小人:200円 | |
ボート | 大人:200円、小人:200円 | |
ロックンロール | 大人:200円、小人:200円 | ※席は2人かけです ※年齢制限あり。5~6歳は保護者同伴 |
スワンカップ | 大人:300円、小人:200円 |

観覧車を担当されていたスタッフさんがすごく良い方で、写真を撮影させてくれました。私が行ったときは桜が散ってしまった時期でしたが、桜満開がすごく綺麗だよって教えてくれました。次回は桜満開の時に行きますねー(^^)/ご親切にして下さったスタッフさん、ありがとうございました!!
我家は7歳と5歳の子供がいますが、5歳の息子の付き添いで一緒に乗ったのは「ジェットコースター」のみでした!
さいごに・・・春休み予算、1万円以下は達成!?
観光は楽しいものですが、お金が羽をパタパタさせて飛んでしまいますよね(~_~;)
さて、今回の春休み予算は1万円以下は達成できたのか計算!!
・大谷資料館(入館料+アイス)・・・2850円
・宇都宮博物館(入館料+昼食代)・・・2360円
・宇都宮動物園(入園料+エサとポニー代+乗り物代)2800円+900円+3000円。
合計 11.910円(≧◇≦)
達成できず・・・( ;∀;)
ですが、お金以上に楽しい思い出が出来たので良しとします(*´▽`*)
次のお休みは夏!!節約しながら子供達を沢山楽しませたい(^^♪と思っています♪
おしまい
コメント
コメント一覧 (2件)
いいねー!予算もだいぶ頑張ったね✨観音様まで200メートル?200mmになってたw
満喫できて何より✨
コメントありがとう\(^o^)/200メートルだ(笑)なおしまーす!